いま女子

結婚式招待状の返信マナーは?相手別に知っておくべき書き方


結婚式の招待状を貰ったら、友達や上司、親戚など自分との関係性によって言葉選びやメッセージに迷いませんか?

仲良しの友人ならすぐにメッセージを書けてしまうのに、上司や親戚だとメッセージ欄やスペースに何か書かなければと思うのに言葉が見つからない…そう思う方はいらっしゃると思います。何も書かないよりは、何かお祝いの言葉や気が効く言葉を送りたいものですね。

そこで相手別に、招待状の返信の書き方をご紹介します。欠席する際のポイントもご紹介しますので、参考にしてみてください。

返信前に押さえたいポイント

招待状の返信を記入する際に、気をつけておきたいポイントは2つあります。

ひとつは招待状の宛先は新郎新婦ではなく、ご両親になっている際は、ご両親が返信はがきを目にする場合がありますので、友人であってもメッセージは砕けすぎず、丁寧な敬語にするのがいいでしょう。

2つめに注意したいのは、お祝いに相応しい表現を使用しましょう。下記の2点に注意しましょう。 

結婚式当日にも気をつけたいマナーですので、夫婦の別れや不幸、同じことを繰り返す表現は使用しないようにしましょう。

人気の関連記事▼
結婚式招待状をお洒落に可愛く返信しよ♡可愛いイラスト紹介

招待状の返信はがきの書き方

相手に喜ばれる招待状の返信マナーの書き方をご紹介します。基本的なマナーは、招待状はなるべく一週間以内など早めに返信する、インクは書き慣れた黒のボールペンがおすすめです。

はがきを記入する際は下記の2つの点を忘れないようにしましょう。はがきの表と裏それぞれに注意するポイントがあります。

表面

裏面

返信はがきには、ゲストの記入する手間を配慮し、表面の届け先の住所と名前が最初から入っており、裏面は相手に対しての丁寧語が入っています。失礼のないように書き忘れに注意しましょう。

相手別の返信例

返信メッセージは関係性で変わってきます。相手別に返信例をご紹介します。

友人

親戚

先輩・上司

メッセージに困った時、花嫁への気遣いを入れると好印象です。

ゲストとしては、結婚式に出席するのは楽しみですが、花嫁は準備に多忙な日々を送っているはずです。花嫁をねぎらう言葉は喜ばれるでしょう。また、お祝いのメッセージを添えて結婚式を楽しみにしている気持ちを伝えてみてください。

欠席時の返信方法

せっかく結婚式に招待されても、様々な理由でどうしても出席が叶わないこともありますね。招いてくれた新郎新婦が話しやすい相手であれば、返信はがきを送る前に電話しておくのも丁寧です。

招待状の返信には、欠席理由を伝えてもいいケースと、そうでないケースがあります。特に、理由をはっきり伝えるべきでないケースで正直に伝えてしまうと、角が立ってしまい、その後の関係性がギクシャクしてしまいますので気を付けましょう。

理由を伝えてOKの場合

このようなどうしようもない理由の時は、下記のような返信ができます。

理由を伝えるのはNGの場合

上記のような場合は、理由を伝えず「やむを得ない事情」「先約がある」などを使って返信しましょう。具体的には

その他のケース

都合によっては結婚式のみの出席、披露宴は欠席など、どちらかを出席しなければいけない時は明確に伝えましょう。

まとめ

結婚式の招待状の返信で悩んでしまう人向けに、返信例を紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

メッセージは丁寧に越したことはありませんが、その人だからこそ発せられるオリジナルな一言も嬉しいものです。ぜひ、あなたらしい一言を加えてみてくださいね。

新郎新婦にとっては、結婚式は人生の大切な門出です。ゲストカードの一枚一枚はふたりにとって記念であり、思い出の品ではないでしょうか。あなたのはなむけの言葉で、お祝いの気持ちを伝えてみてくださいね。





Read more