1日スキンケアをさぼったからと言ってシワが出来るわけではありませんが、反対に1日スキンケアを頑張ったってシワは消えません。クセや物事の積み重ねで出来ているシワは、消すにはそれなりの時間が必要なんです。一度出来ちゃうとなかなか消えないシワは作らないのが鉄則ですよ!
6つのクセがシワの原因になる
1.目の使い過ぎ
長時間のパソコン作業やスマートフォンの操作をした後は、目が疲れてしまいます。
眉間のシワの原因
目の疲れを取るために無意識にギュッと目をつむったりしていませんか?
また、目が疲れて画面がぼやけた時、無意識に眉をひそめている人も多いですね。
これらのクセは、眉間のシワを作る原因になります。目の使い過ぎは、肩こりや頭痛の原因にもなるのでいいことなし。
30分~1時間に1回はパソコンやスマートフォンから視線をそらして、目を休憩させてあげるようにしましょう。
2.目をゴシゴシこする
目元はとってもデリケート。
クレンジングや洗顔の時に、アイメイクを丁寧に落とそうとするあまりゴシゴシこすっていませんか?
目元のシワの原因になる!
力を入れてメイクを落とそうと思うと、目元の皮膚が傷ついて乾燥しやすくなってしまい、シワの原因になります。しっかりアイメイクをした日は、ポイントメイク落としを使って優しくメイクオフしましょう。また、花粉症やアレルギーで目がかゆいという人も、こすりすぎないように薬を上手に使って対処しましょう。
3.唇をなめる
唇を内側に巻き込んだり、乾燥した時に無意識になめてしまう人は要注意。
ほうれい線の原因!
そのクセがほうれい線を作る原因になります。また、これらの動作をする時は唇が横方向に伸びるのですが、鼻の下のミゾが横に引っ張られて伸びると、唇の山部分がくずれて老けた印象に見えてしまいます。
4.下を向いた姿勢
シャンプーや洗顔時、スマートフォンの操作など、下向きの姿勢は顔の皮膚をたるませてシワを作る原因になります。
皮膚が下がる原因!
下向きの姿勢だと、頭皮がどんどん下に下がってしまい、それに引っ張られるように顔の皮膚も下がってしまうのです。シャンプーの時は上向きに、洗顔時も正面を向いて洗うようにしましょう。スマートフォンの操作は、顔の前に画面を持ってくるようにすると首のシワ予防にもなります。
5.枕が高すぎる
枕が高すぎると顎を引いたような寝姿勢になるので、首にシワがよります。
首シワの原因!
首にシワを作る姿勢で、1日の1/3も眠っているなんて恐ろしいと思いませんか?首にシワがあるという人は、まずは枕の高さを見直すことです。ちなみに、枕を使わなければ首にシワは出来にくいですが、頭に血が上りやすいので顔がパンパンにむくむ原因になります。
最近は、自分で詰め物の量を調整できる枕も増えてきているので、自分の首のカーブに合った枕を使うようにしましょう。
6.ほおづえをつく
考え事をする時に片方の頬に手を当てるクセは、顔全体のシワを作る原因になります。
顔全体のシワつくる原因!
ほおづえをつくと皮膚が不自然に引っ張られ、目元や頬にシワがよります。このような姿勢で長時間過ごしていると顔の皮膚は、ほおづえをついた時のシワを記憶してしまうというわけです。ほおづえをついている時は姿勢も崩れがち。綺麗な女子でいるためにも、ほおづえはNGです。
おわりに
いつも何気なく行っていることがシワの原因だということに驚かれた人も多いのではないでしょうか?
シワは日々のクセの積み重ねです。シワを予防しようと思った今が、クセの止め時。
数年後にシワで悩まないためにも、シワの原因になるクセは卒業しましょう。